引
越
前 |
転出届け <1週間前> |
内
容 |
(現在の市区町村外へ引越する場合)
・国民健康保険・国民年金・敬老年金・老人医療・児童手当・その他、役所管轄の業務 |
手
続
先 |
現住所の市区町村役場手続後『転出証明』を発行してもらえる。
引越後、引越先市区町村役場へ。
※同一市区町村へ引越する場合は全部引越後でもOK。 |
備
考 |
身分を証明できるもの
・印鑑・国民健康保険証
転出届を出すと印鑑登録は自動的に消える。 |
 |
|
引
越
前 |
転校届け <1ヶ月前> |
内
容 |
決まり次第早急に |
手
続
先 |
担任の先生まで。 |
備
考 |
必要書類を取り市区町村役場へ提出後、学校で手続き。 |
 |
|
引
越
前 |
電話の移転 <1週間前> |
内
容 |
予約制ですので早めにお申し込みを |
手
続
先 |
局番なしの116番へ。 |
備
考 |
平日のみ受付(土、日、祝休み)。AM9時〜PM5時まで。 |
 |
|
引
越
前 |
郵便物の転送 <1週間前> |
内
容 |
新居への郵便物の転送手続き。 |
手
続
先 |
局にある所定用紙に記入の上ポストへ。 |
備
考 |
引越後1年間は旧住所宛でも転送される。※必ず印鑑を押して下さい。 |
 |
|
引
越
前 |
水道・ガス・電気 <1週間前> |
内
容 |
使用中止の連絡。 |
手
続
先 |
担当機関へ。領収書等に記載されている電話番号へ。 |
備
考 |
引越したその日から使用出来るようにあらかじめ転居先の機関にも連絡しておく事。 |
 |
|
|
引
越
後 |
転入届け <14日以内> |
内
容 |
・国民健康保険・国民年金・敬老年金・老人医療・児童手当 ・ごみ、し尿処理 ・その他、役所管轄の業務 |
手
続
先 |
新住所の市区町村役場
※他の市区町村から引越てくる場合『転出証明書』が必要。 |
備
考 |
身分を証明できるもの
・印鑑・国民健康保険証
転出届を出すと印鑑登録は自動的に消える。 |
 |
|
引
越
後 |
運転免許証 <2週間以内> |
内
容 |
新住所への書き変え。 |
手
続
先 |
すみやかに警察署まで免許更新時の1ヶ月前は、更新時でOK。 |
備
考 |
・免許証・住民票他の都道府県に引越の場合写真1枚も必要。白黒OK。履歴書用の写真。 |
 |
|
引
越
後 |
自動車の登録変更 <2週間以内> |
内
容 |
自動車維持に関する諸手続き。 |
手
続
先 |
引越先の陸運事務所へ15日以内に。 |
備
考 |
・車庫証明・車検証・住民票等が必要。 |
 |
|
引
越
後 |
ペット <お早めに> |
内
容 |
犬など。 |
手
続
先 |
引越先の保険所へ。 |
備
考 |
 |
 |
|
※一般的な実例を提示しました。地域により手続が異なることがありますので各機関に電話等で内容をお確かめの上、お出かけになるこをおすすめします。
※同一市区町村への引越の場合、役所の手続は、引越後一括で出来ます。
※その他、NHK、金融機関、各種保険会社、JAF、有線放送、衛星放送、ケーブルTV、新聞、等もお忘れなく。
|
|